小学生料理教室 2025年度入会受付中!(教室見学可能) キッズフードアドベンチャー

保育園・幼稚園への食育プログラム提供

食べることは生きること
食べることは自分ごと

小さな頃から豊かな食体験を育むことは大切

ご家庭と共に乳幼児期の食生活を担う保育園・幼稚園の役割は大きいと考えます。

しかし、園の栄養士さん・保育士さんは日々の業務に手一杯であるのが現状です。

乳幼児期から大切にしたい『食育』ですが

  • 『食育』について園でどのようなプランを立てたら良いか分からない
  • 『食育』を現場でどのように実践したら良いか分からない
  • 『食育』を大切にしたいが日々の業務で手一杯

とお悩みのケースが多いはずです。

保育園・幼稚園の食育を『食育のプロ』に託してみませんか?

目次

現代における未就学児の食育

今現在、共働きのご家庭が増えており、それがスタンダードな時代となっています。

お仕事が忙しくお料理にかける時間が取れない。

多忙な故、スーパーにお買い物に行く時間もなかなか取れず、ネットスーパーを利用する。

ネットでポチッとすると何でも物が届く。

つまり、家でお料理をしなくても、スーパーにお買い物に行かなくても、美味しいものが手に入る便利な時代なのです。

これが悪いとか親御さんを責めている訳ではありません。

今私たちが、この時代を生きているだけなのです。

このような時代背景から

お店にはどんな食べ物が並んでいるのかな?

今日の給食のアジフライって何?

野菜や果物の旬ってなあに?

これも、これも、お芋の仲間なんだ!

いただきますってどういうこと?

など、子どもたちが食材を実際に目で見て触れて感じて考える『経験』が圧倒的に減少しています。

食育とは『食べ物を食べる』ことだけではなく、食材を見て『興味を持つ』ことから始まります。

食材を見て触って匂って身体で感じ、感じることで、その食材に親しみがわき、特徴を理解することにもつながる。

食べ物が人のお口に入るまでに様々な過程があるということを自分で『体験』して知ることが食への興味のきっかけとなることがあります。

食べることに興味があるかどうか、そして楽しく食べられるか?というのは、食生活を豊かにするためには重要です。

食育ラボが考える
保育園・幼稚園の食育で大切なこと

このような『経験』の場をなかなかご家庭で作る機会がないからこそ、保育園・幼稚園という集団が担う役目が大きいと感じます。

乳幼児期はまだまだ大人の力を多く必要とする時期。

大人が子どもに与える環境や影響が大きい中で

がとても重要です。

保育園や幼稚園という集団の中でしか体験できないことがたくさんあります。

季節の行事や、季節感を大切にした食事。

お友達や先生の大勢の人数が集まって食べる楽しい雰囲気など集団にしかできないこと。

お友達や先生と一緒だからチャレンジできることがある。

それを体験できる場。

取り組みを継続的に保育に活かしていくことができる。

保育・教育のプロが集まっている中でできる体験は可能性が無限です。

さらに五感にアクセスして五感を鋭くさせるのは、この未就学児期。

見て、触って、聞いて、匂って、味わう。

この五感を使った体験が子供たちの記憶に残ります。

園の活動でたくさん身体と脳を使うと、お腹が空きます。この『お腹が空いた』と感じることも、とても大切なことですね。

また未就学児は何でもやってみたい!!という好奇心が旺盛で、色々なことにチャレンジするハードルが低く、経験の幅を広げるチャンスがある年齢でもあります。

これらが、小学生と未就学児における食育の違いであると思っています。

新しいことを知るって楽しい!じゃあこれはどうなんだろう?と、きっと更に興味を広げてくれます。

子どもの好奇心を刺激し、もっともっと心が動く体験を。

未就学児期だからこそ身に付けられる食育がある!
保育園・幼稚園の環境にしかできない食育がある!

と、私たちは考えます。

保育園・幼稚園での食育をプロに託す!

私たちが提供する保育園・幼稚園向け食育サポートプランは、子どもたちが食材や調理に興味を持つきっかけ作りとなる楽しいプログラムが好評です。ぜひ貴園のニーズに合ったプランをお選びください。

\まずはお気軽に

プラン一覧

→横にスクロールできます

食育コンサルテーション園における食育のお悩みや今後発展させたいことを食育コーディネーターが解決
オンライン(zoom)
1回60分
<ご相談例>
・食育についてどのように実践したらアイデアが浮かばない

・日々の業務の中での効率的な実践方法が分からない
プログラム提供具体的な食育実践プログラムを4種類作成(プログラムの流れ/準備品/計画書の作成含む)+実践サポート
プログラム作成(4種類)
オンラインサポート
全国対応可能
<プログラム作成例>
①夏野菜と仲良くなろう!ミックスジュース作り
②お米の魅力、再発見!
③日本文化を身近に~箸って凄い!
④○○ってすごい!!
(1種類の野菜のフォーカスした調理プログラムあり)
※各プログラムの所要時間は1時間程度を想定
職員研修食育に関する園の課題やご要望を踏まえて職員様向け研修プログラムを作成・実践
訪問実践
オンライン
ヒアリング+研修(研修内容・時間・人数によりお見積)
<研修例>
①講義+グループワークの座学型
②畑(野外)ワークショップ+食育料理体験など
農業体験提携する農家さんとお繋ぎし畑での農業体験や収穫体験の場を提供や農業体験プログラム提供
プログラム企画
料金は内容によって変動
<農業体験例>
畑でアート体験!野菜を感じて描いて食べる!

大豆の種をまき収穫し自家製味噌を作る
トータルサポート食育年間カリキュラムの作成・または園で既に活用されているカリキュラムを最適化·実践できるような形にご提案
訪問またはオンライン等ニーズに合わせて
料金は内容によって変動
<サポート例>
・6ヶ月サポート
・1年間サポート
・契約期間中の訪問実践

記載プログラムは一例です。ぜひお気軽にお問い合わせください。

クライアント様のお声

横浜市の保育園・こころキッズ様

横浜市の保育園『こころキッズ』様で、食育プログラムの提供をさせていただきました。

先生方からのご感想

  • 子ども達に向けたカリキュラムだが、先生達にとってもとても良い研修だと思っている(園長先生より)
  • やり方が分かると、他のやり方で日頃の保育に活かしていける
  • 一回のイベントではなく、繋がっていくことを大切にしたい
  • プログラムに様々な実験、体験要素があって良い
  • 講師の言葉の投げかけ方が勉強になる
  • 長い時間、好奇心旺盛にみんなが取り組めるという体験はなかなか無い ・保育園という集団の力も味方にして、チャレンジできるきっかけをたくさん与えられる
  • 子ども達がとても楽しみにしている活動でそれが家庭にも影響してきている

子供向け料理教室や畑の学校(農業体験)での様々なノウハウを活かし、貴園に合った食育プログラムの立案や職員研修のプランをご提案します。

ますはお気軽にお問合せください!

\保育園幼稚園の食育プログラムについて/

目次