目次
料理を通して、
子どもの持つ可能性を引き出し、
生きるチカラを育てます。
講師は子どもたちに興味のきっかけを作り、子ども自ら疑問を持って考え、挑戦し、身につける過程をサポートします。
五感を研ぎ澄ます調理を体験することで、感性を豊かに育てます。
「生きる上での土台作り」と「一生使える料理スキル」を身につけることを目的とした教室です。
レッスンで身に付く力
1.探究心
食材・味への興味、自らの体を作る食べ物への関心を引き出し、身近なものへの探求心を高めます。
2.挑戦力
『食材を触ってみる』『包丁で切ってみる』『火を使って調理してみる』という挑戦を積み重ねることで、料理以外の場でも『やってみよう!』という気持ちを育てることを大切にします。
3.発想力
レシピのない料理を繰り返し体験することにより、発想力を育みます。
4.創造力
レッスンの中では連続性を大切にし、これまでの経験を活かして「自分で考えて創り出す」チャレンジを通して、創造力を伸ばします。
5.分析力
料理を「食材×調理法×味つけ」に分解して身につけることで、分析して考える力が身に付きます。
6.失敗力
失敗からのリカバリー力を育てます。失敗しても大丈夫。レシピのない料理を繰り返し体験することで、例え失敗してもリカバリーする力が身に付きます。
7.個性を伸ばす
レシピのない料理は、お子さんそれぞれの個性を最大限に発揮することが出来ます。
8.自己肯定感を高める
料理を通して成功体験を繰り返すこと、自分が作ったもので喜んでもらうことで、自己肯定感が高まり、自信を持って何事にも取り組むことが出来るようになります。
教室の様子
保護者様の声
これまでご参加頂いたお子さまの保護者さまよりお声を頂いています!
家で「料理したい!」と言われても時間がなかったり片付けのことを考えるとどうしても「ダメ」と言ってしまうことが多かった。教室に通うことで、子どもの「料理したい!」気持ちを叶えています。
親子で教えようとするとバトルになります。教室ではとにかく楽しく学んで、どんどんできることが増えているのでプロに任せて安心です。
私は料理が苦手なので、子どもが料理好きで作ってくれるので嬉しい!
本人の自信にもつながっているようです。
家でもオリジナル料理を考えて作っていて、驚きました!
好き嫌いがあるのですが、教室では苦手なものにも挑戦していて驚きました。引っ込み思案なところがあるのですが教室では積極的な姿でびっくりです。
「なぜ?」を考え、自分なりの考えが言えるようになりました。
毎回ここでしかできない体験を積み重ねていて子どもの世界が広がっています。
よくある質問
- 好き嫌いが多いのですが…
-
教室に通う多くの生徒さんが好き嫌いがあります。好き嫌いも個性だと捉えているので無理に好き嫌いを直しません。ただ、自分で料理を作ること、チャレンジを促すことから「食べられた!」という場面に何度も立ち会ってきました。
- 左利きなのですが…
-
左利きの生徒さんもいます。少人数レッスンでお一人ずつ丁寧に指導するので、包丁も問題なく使えるようになります。
- 親のフォローは必要ですか?
-
ご希望の方には、時々レッスンにお手伝い参加して頂いています。見守り・写真撮影などが主で、お子様の様子も見ることができますし「大人も一緒に学べてお得!」とご満足頂いております。お家では自分で出来るように指導していますので、お子様がやる気の時に任せて料理を作ってもらう、それだけです!
キッズフードアドベンチャー教室案内
小学生:2023年のブロンズクラスは開講しました!
来年度(2024.5月~)の入会希望の方は教室見学できます。
未就学:グリーンクラスは
いつでもご入会いただけます!!
現在、9月レッスンを受付中!!
クラス4~8人の少人数レッスンで、しっかりお子様と向き合います。
包丁が初めてでも大丈夫!!
引っ込み事案な子、大人しい子、学校生活になかなか馴染めない子でも、キッズフードアドベンチャーではとてもイキイキとしています!
◆小学生クラスは年間カリキュラムです
◆年間10回のコースです
◆年度始め(5月開講)からの入会のみとなります
◆次年度のステップアップクラスがあります(1年単位でのお申込みです)
★ブロンズクラス(初年度) ←入会受付中!
小学生のお子様は学年に関わらず、このクラスからのスタートとなります。
料理の基本を習得するクラス。初めて包丁を握る子も、家でも料理が出来るように!
≪2023年度ブロンズクラス≫
◆金曜クラス
16:30~19:00 古民家スタジオ(妙蓮寺) ※受付終了※
◆土曜クラス
15:00~17:30 古民家スタジオ(妙蓮寺) ※受付終了※
◆日曜クラス
10:00~12:30 六角橋スタジオ(白楽) ※受付終了※
ブロンズクラスの一年(予定)
4月 | 自由参加イベント |
5月 | ①お米について学ぶ(炊飯) |
6月 | ②調理技術(切る) |
7月 | 自由参加イベント(箸作りと箸について学ぶ) |
8月 | ③屋外講習(畑) |
9月 | ④調理技術(焼く・茹でる) |
10月 | ⑤調理技術(炒める・蒸す) |
11月 | ⑥調理技術(煮る) |
12月 | ⑦Xmasパーティー(揚げる) |
1月 | ⑧メニュー作り(献立作り) |
2月 | ⑨味噌作り |
3月 | ⑩お料理発表会 |
★シルバークラス(2年目)
基本を応用して、料理の引き出しを増やすクラス。できることが更に増え、肉・魚もさばけるように!
シルバークラスの一年(予定)
4月 | 自由参加イベント |
5月 | ①お米について学ぶ(炊飯・鍋炊き) |
6月 | ②包丁技術(応用) |
7月 | 自由参加イベント(箸作りと箸について学ぶ) |
8月 | ③屋外講習(畑) |
9月 | ④卵について |
10月 | ⑤大豆について |
11月 | ⑥魚をさばく |
12月 | ⑦Xmasパーティー |
1月 | ⑧メニュー作り(献立を考える) |
2月 | ⑨鶏をさばく |
3月 | ⑩お料理発表会 |
★ゴールドクラス(3年目)
子どもたちの作りたい!チャレンジしたい!を全力で叶える自由なクラス。食材から料理を考え、作れるように!
ゴールドクラスの一年(実施例:子どもたちの希望によって変わります)
4月 | 自由参加イベント |
5月 | ①スパイスから作るカレー (スパイスについて・発酵(ナン)) |
6月 | ②餃子 (小麦粉の種類と特性・皮の作り方) |
7月 | 自由参加イベント(箸作りと箸について学ぶ) |
8月 | ③屋外講習(畑) |
9月 | ④コロッケ (じゃがいもについて・フライの作り方) |
10月 | ⑤照り焼きチキン (骨付き肉をさばく・調味料バランスの取り方) |
11月 | ⑥寿司 (寿司の成り立ち・魚をさばいて刺身にする) |
12月 | ⑦Xmasパーティー (野外調理・限定条件の環境で調理する) |
1月 | ⑧ラーメン (料理を分解する・出汁の種類) |
2月 | ⑨パン・オーブン料理 (発酵・イカをさばく・オーブンの使い方) |
3月 | ⑩お料理発表会 |
※()内は、やりたいテーマに絡めて、講師が設定した習得項目です。
小学生クラス・お申し込みまでの流れ
STEP
教室見学&説明会への
お申し込み
2024年5月スタートのキッズフードアドベンチャーへの予約申し込みを受付中です。
☆教室見学&説明会を開催中(無料)!! 実際のレッスンを見学できます ☆
STEP
説明会のみご参加希望の方
zoomによるオンライン説明会で、2024年5月スタートのキッズフードアドベンチャーの指導方針や年間カリキュラム、入会案内についての詳しいご説明を致します。
※対面での説明会と同じ内容のご説明です。教室の様子も写真などでご覧いただけます。
説明会のみのご参加ご希望の方は、お問い合わせフォームからご希望をお知らせください。
STEP
ご入会
説明会にご参加後キッズフードアドベンチャーについてご理解頂いた上で入会申込書をご記入頂きご入会となります。
2023年クラス増設!古民家スタジオにてレッスンスタート!!
小学生前のプレ(準備)クラスとして
『手指を動かす』『五感を育てる』『食への興味を持つ』
『調理道具に触れる』
『自分で作る』
『季節の食材・行事に触れる』
を体験するクラスです。
レッスン内容
『五感を育てる食育体験遊び』
現在募集中のクラス
10月テーマ
“秋野菜のドーナツ屋さん”
★秋が旬の野菜や果物を知ろう!
『調理』
★秋野菜を使ったドーナツ作り★
昨年も大人気のレッスン!
今年は何のお野菜になるか、
お楽しみに~♪
<開催日> 10/27(金)・10/28(土)・10/29(日)
● 10/27(金)15:00〜16:15
● 10/28(土)13:00〜14:15
● 10/29(日)13:30〜14:45
● 10/29(日)15:30〜16:45
<場所>
10/27(金)・10/28(土):古民家スタジオ
10/29(日):六角橋スタジオ
満席になった場合は、キャンセル待ちを受け付けます。
※残席情報はお申込みページでご確認ください。
古民家スタジオ:妙蓮寺駅徒歩3分
六角橋スタジオ:白楽駅より徒歩10分
未就学児クラスはチケット制で、いつでもお申込み可能です。
まずは一度レッスンにご参加頂きその後ご希望に応じてチケットをご購入頂きます。
★グリーンクラス(4〜6歳)
◆月1回(年間12回)
各回チケット制
◆1クラス5人~8人の少人数制
◆年度途中でもいつでもご参加可能
お申し込みまでの流れ
STEP
初回レッスン
まずは、通常レッスンに単発参加頂き、キッズフードアドベンチャーをご体感ください。
STEP
チケットご購入
初回ご参加の後、2回目以降は当教室のチケットをご購入の上ご参加頂けます。